2011年04月15日

お弁当のおかずやビールのお供にも♪ 上泉さんの黒豚ひき肉を使った松の実がアクセントの“のし豚”

noshibuta.jpg


こんにちは。高窪です。

前回の更新から、ずいぶん時間が経ってしまいました。
新年度を迎えて気分も新たに、またレシピの更新をしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回は上泉さんの黒豚ひき肉を使って、コクのある味でお弁当のおかずにもぴったりなおかずをご紹介します。

【材料】
上泉さんの黒豚ひき肉  ・・・ 300g
味噌          ・・・ 大さじ1.5
日本酒         ・・・ 大さじ1
しょうゆ        ・・・ 大さじ1
みりん         ・・・ 大さじ1
砂糖          ・・・ 小さじ2
片栗粉         ・・・ 大さじ3
卵           ・・・ 1個
松の実         ・・・ 30g

【作り方】
1)松の実をのぞく全ての材料をフードプロセッサーに入れて、白くなるまですりつぶします。フードプロセッサーやハンディミキサーがない場合は、あたり鉢に入れてすり混ぜるか、ボウルに入れて白くなるまでよくこねてください。
2)1)をオーブンシートをひいた天板の上に乗せ、1p程度の厚さの長方形に広げます。
3)2)の上に、分量外のみりんを塗ってから、松の実を半分埋めるように上にふりかけます。
4)180℃〜200℃程度に熱したオーブンで焼き、12分程度で上がこんがりきつね色になったら火を止めて余熱で完全に火を通します。オーブントースターの場合は、竹串などで刺して、火が通ったかどうか確認してください。
5)オーブンから出して冷えたら、食べやすい大きさに切り分けます。

【レシピへのひとこと】
甘さと旨みのある上泉さんの黒豚肉の味と味噌の味が絶妙にマッチして、食べだすと止まらない味わいのひと品です。今からの時期、お弁当に詰めてもよいように少し濃いめの味付けに仕上げてありますが、黒豚肉がその味に負けずおいしさを倍増しているのは上泉さんの黒豚肉だからこそ。使う味噌の塩分濃度により、味噌の量を大さじ1まで減らしてもよいです。これからの時期、ビールのお供にもぴったり。ぜひともお試しください。
posted by 黒Bグルメ at 13:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月11日

じんわりやさしい味わい! 上泉さんの黒豚ベーコンの旨みたっぷり、トマトスープ

20101111tomatosoup.jpg


こんにちは。高窪です。

気がつくと、あっという間に11月も半ば!
このレシピもいいし、あれも…、などと考えていて写真撮影を迷っているうちにアップがすっかり遅れてしまいました。
大変申し訳ありません。

さて、今回は上泉さんの無添加ベーコンのうまみがスープの味わいを深くする、身体の中から温まるスープをご紹介します。

【材料】
上泉さんの無添加黒豚ベーコン   ・・・ 100g
たまねぎ        ・・・ 1個
にんじん        ・・・ 1本
じゃがいも       ・・・ 1個
キャベツ        ・・・ 4枚 
しいたけ        ・・・ 4枚
大根          ・・・ 1/8本
トマト缶        ・・・ 1缶
白ワイン        ・・・ 100cc
塩・こしょう      ・・・ 適量
ローリエ        ・・・ 2枚
オリーブオイル     ・・・ 大さじ2
水           ・・・ 適量

【作り方】
1)しいたけは湿らせたペーパーナプキンで表面を拭いて汚れを取り、石づきを切り落としてから食べやすい大きさにスライスします。キャベツはよく洗ってから食べやすい大きさに切ります。そのほかの野菜も、全て洗ってから皮をむき。食べやすい大きさに切っておきます。
2)ベーコンは幅1p、厚さ5o程度に切っておきます。
3)鍋にオリーブオイルを入れて熱してから1)の玉ねぎとにんじん、大根を入れて炒め、少し経ったら、2)のベーコンを入れて炒めます。その後でじゃがいも、しいたけ、トマト缶、白ワイン、ローリエを入れ、全体を覆うようにキャベツを入れて蓋をして加熱します。
4)全体がしんなりとしてきたら、ひたひたになるくらいの水を加え、更に30分程度煮込み、最後に塩とこしょうで味を調えます。

【レシピへのひとこと】
上泉さんのベーコンの旨みがスープに溶け出して味に深みを与えてくれるため、ブイヨンいらずのひと品。冷蔵庫にあるありあわせの野菜を入れて、ことこと煮込んで作ってみてください。うまみ調味料類のはっきりした味わいとは一線を画した、柔らかく温かな味わいは、身体の中からじんわりと元気になる味です。
これからの時期、ぜひともお試しください。
posted by 黒Bグルメ at 11:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

さっくり美味しい! 上泉さんの黒豚肩肉スライスとしめじの串揚げ

kushikatsu201009.jpg


こんにちは。高窪です。

お彼岸を迎え、やっと少し涼しくなってきた…、と思ったら今日はまたまた暑いですね!この夏の暑さで体調を崩し気味で、8月はレシピのアップをお休みさせていただきましたが、少しずつ元気を取り戻してきたので、久しぶりのアップです。

さて、今回は上泉さんの黒豚肉の脂身ならではのおいしさを堪能できる、串カツをご紹介します。

【材料】
上泉さんの黒豚肩肉スライス   ・・・ 200g
しめじ         ・・・ 1パック
たまねぎ        ・・・ 1個〜

卵           ・・・ 適量
小麦粉         ・・・ 適量
パン粉         ・・・ 適量

揚げ油         ・・・ 適量

竹串          ・・・ 適量

【作り方】
1)しめじは石づきを切り落としてから、肩肉の枚数分に分けておきます。たまねぎは上下をおとしてから皮をむき、8等分のくし切りにします。
2)黒豚肩肉スライスの内側になる面に塩・こしょうをしてから、1)のしめじを置いて巻き、巻き終わりを下にして竹串にさします。その上に1)の玉ねぎをさします。
3)2)に小麦粉、卵、パン粉の順でまぶします。
4)170℃〜180℃に熱した揚げ油で、からっと揚げます。

【レシピへのひとこと】
上泉さんの黒豚肉の濃厚でおいしい脂が、しめじとあわさって格別のおいしさが味わえる串カツです。タルタルソースを添えていただくと、さらに濃厚なおいしさ。さっぱりといただきたい方は、塩とレモンをお勧めします。揚げ上がりも軽いので、何本でもいただけそうです。みなさまもぜひともお試しください。
posted by 黒Bグルメ at 14:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

黒豚肉のうまみと旬のなすの最強コンビ! 黒豚肉となすの味噌炒め

nasumiso201007.jpg


こんにちは。高窪です。

今日は荒れ模様の天気ですね。
あまりの風のひどさに窓を開けることもできず、少しでも早く天候が回復してくれることを願いつつ久しぶりにエアコンをつけています。

さて、今回は上泉さんの黒豚肉の旨みと旬のなすの旨みをダブルで味わえる、今の季節にぴったりのおかずをご紹介します。

【材料】
上泉さんの黒豚肩肉の切り落とし  ・・・ 300g
なす          ・・・ 中5本

揚げ油         ・・・ 適量

ごま油         ・・・ 大さじ1
味噌          ・・・ 大さじ3
日本酒         ・・・ 大さじ1
みりん         ・・・ 大さじ3


【作り方】
1)なすはよく洗い、水分を拭き取り一部分の皮をむいてから半分に切り、さらに食べやすい大きさに切ってから、揚げておきます。
2)フライパンにごま油を入れて熱してから、黒豚肉を入れて火が通るまで炒めます。
3)2)に味噌、日本酒、みりんを入れてさらに炒めてから、さらに1)のなすを加えて炒め合わせます。


【レシピへのひとこと】
上泉さんの黒豚肉の濃厚なうまみと旬のなすのうまみが出会って、おいしさが倍増したひと品です。ポイントはなすを揚げること。揚げることによって旨みが凝縮され、さらに色も美しく仕上がります。シンプルな味付けだからこそ、上泉さんの黒豚肉のうまみをダイレクトに味わうことができます。あっという間に作れるひと品ですので、みなさまもぜひともお試しください。
posted by 黒Bグルメ at 13:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

上泉さんの黒豚ひき肉のうまみを堪能できる、マーボー豆腐

mabo20100628.jpg


こんにちは。高窪です。
あっという間に6月も終わりに近づき、今週木曜日からは7月ですね!
毎日蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は上泉さんの黒豚ひき肉の旨みを特に強く実感できるマーボー豆腐のレシピをご紹介します。
スープを加えなくても、奥行きを感じさせる味わいになるのは上泉さんの黒豚肉だからこそです。

【材料】
上泉さんの黒豚ひき肉  ・・・ 300g
豆腐          ・・・ 1丁

しょうが        ・・・ 1片
にんにく        ・・・ 1片

ごま油         ・・・ 大さじ1
テンメンジャン     ・・・ 大さじ2
しょうゆ        ・・・ 大さじ2.5
紹興酒         ・・・ 大さじ2
豆板醤         ・・・ 小さじ1/2〜 お好みの量で
水           ・・・ 250t

長ねぎ         ・・・ 1本

水溶き片栗粉      ・・・ 適量


【作り方】
1)しょうがは皮をむき、にんにくは半分に切って芽の部分を取ってから、それぞれみじん切りにします。ねぎは小口切りにしておきます。
2)豆腐は食べやすい大きさに、さいの目切りにして水をきっておきます。
3)フライパンにごま油と1)のしょうが・にんにくを入れて香りが出るまで炒めたら、黒豚肉を入れて火が通るまでしっかりと炒めます。
4)3)に豆板醤、テンメンジャン、しょうゆ、紹興酒を入れてさらに焦がさないようにしっかりと炒めてから、豆腐を加え、水を入れて煮ます。
5)水溶き片栗粉でとろみをつけ、刻んだ長ねぎを加えます。

※時間があれば、塩を入れたお湯で豆腐を温めるくらいに煮て、水を切って使うと豆腐が崩れにくくなります。

【レシピへのひとこと】
旨みたっぷりの上泉さんの黒豚ひき肉だからこそ、スープを使わなくても自然な味わいで奥行きある旨みたっぷりのおいしいマーボー豆腐に仕上がります。かつおだしなどを使うと、さらに優しい味わいの和風マーボー豆腐にも。豆腐は時間があればあらかじめ下ごしらえしておくと、崩れにくくなります。小さいお子さんがいらっしゃるご家庭でしたら、豆板醤を入れずに作り、大人はいただく時に花山椒やラー油で辛みをつけてもおいしくいただけます。みなさまもぜひともお試しください。
posted by 黒Bグルメ at 12:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。